アフィリエイト広告を始める前に知っておきたい予備知識のまとめ

アフィリエイトで収益を上げるために必要なこと

アフィリエイト広告とは広告主の商品やサービスなどが実際に購入されたり申し込まれた場合に、報酬が発生する広告媒体のことをいいます。
広告主はアフィリエイトサービスを提供する会社(ASP)を通して、ウェブサイト運営者にアフィリエイト広告の掲載を依頼します。
アフィリエイト広告を掲載するウェブサイトをパートナーサイトと言います。
パートナーサイトに掲載された広告を誰かがクリックし、そこで商品やサービスを購入した場合に報酬が発生します。
報酬はASPを介してサイト運営者に支払われます。
報酬額は広告主が自由に設定することが可能で、実際に成約されなければ報酬は発生しないため費用対効果が高く、現在最も勢いのある広告形態です。
2015年の日本社会における広告費は6兆円を超え、2014年に続いての6兆円超えとなっております。
日本の広告媒体は、新聞・雑誌・テレビ・ラジオそしてインターネットがありますが、インターネットがテレビにとってかわり牽引している形となっています。
このようにインターネット上アフィリエイト広告の勢いは今後も増すと言われています。
アフィリエイト広告のメリットとデメリット
アフィリエイト広告で報酬を得る上でのメリットやデメリットをこれまでの経験からまとめてみました。
アフィリエイトのメリット
場所を問わない
好きな時間に作業ができる
発送や入金の確認などは広告主がやってくれる
様々な商品を扱うことができる
店舗などが必要ないので初期費用があまりかからない
成功すれば作業にかかった時間以上に稼ぐことができる
アフィリエイトのデメリット
成功しなければ報酬が発生しない
SEOの知識が必要
成果がすぐには現れない
HTMLやCSSの知識がある程度必要
以上がアフィリエイトのメリットとデメリットです。
アフィリエイト広告はもし成功すれば、作業時間以上に稼ぐことができ、ほとんどの時間を何もすることなく高額な報酬を得ることが可能なのです。
しかし成功するためにはSEO対策をある程度学ばなければならないのと、コンテンツの作成など地道な作業をしていかなければなりません。
また経験のあるアフィリエイターでも全てのウェブサイトを成功させることは難しいと言われています。
アフィリエイトで成功するためには必要な知識を学ぶなど地道な努力が近道ではありますが、当社のような経験と実績のある制作会社に相談していただくのも一つの成功への近道です。
どうやったらアフィリエイトをはじめられるの?
アフィエイトを始めるにはまず、あなたのホームページやブログが必要となりますね。
無料で登録して簡単にはじめられるブログでもアフィリエイトは簡単にはじめることができますが、そういったブログではSEO対策をしていくのは難しく、高額な報酬を得ることは難しくなっています。
SEO対策というのは検索エンジンの評価を上げ、検索時の表示順位を上げる対策のことをいいます。
近年のSEOでは無料登録してはじめるブログでは検索エンジンの評価が上がりづらい傾向にあります。
実際にほとんどのキーワードで上位表示されているホームページは無料で作成したブログではなく、一から作り上げたオリジナルのウェブサイトであると思います。
そのためアフィリエイトで十分な収益を上げるためには、自らの手で一からホームページを制作していく必要があると思います。
また当社が行っているSEO対策については以下のページにてご紹介していますので、是非ご覧ください。
アフィリエイトの初期費用について
本格的にアフィリエイトで収益を得るためにはある程度の初期費用が必要となってきます。
サーバー代…年間約3000円〜5000円
ドメイン代…年間約2000円〜5000円
ASP初期導入費用…約50,000円〜
以下は必要に応じます。
キーワードツール代…3000円〜6000円
ホームページテンプレート代…年間2000円〜
基本的に以上の初期費用が必要となってくることでしょう。
もしあなたが自分でキーワードの選定やホームページの作成を行えるのであれば、サーバー・ドメイン代とASP初期導入費用のみで済むと思います。
このようにアフィリエイトは初期費用もそれほどかからないので、誰でも簡単に始めることができます。
ただ何度も申し上げますようにアフィリエイトで納得のいく報酬を得るためには、多くの知識が必要で、素人の方にはそれらを学ぶ膨大な時間が必要となってくることでしょう。
以下のページではアフィリエイト広告で確実に報酬を得るために当社が実践していることをまとめています。