ネットの誹謗中傷対策なら株式会社GoA~悪質な書き込み・風評被害

インターネットの誹謗中傷が深刻化

パソコンやスマートフォンが普及したことにより、インターネットは誰でも簡単に利用できるコンテンツとなりました。
調べものをはじめ、ゲームや動画を楽しむ・ブログやSNSによって不特定多数の人に情報を発信するなど、今や何をするにしてもインターネットは欠かせない存在です。
そんな人々の暮らしを便利かつ豊かにしてくれるインターネットですが、人を不幸に陥れてしまう“誤った利用方法”が後を絶ちません。
例えば、個人を名指しで傷つける書き込みやSNS、企業・製品名の評価を下げるために行われる悪意ある口コミやレビュー…
インターネットという素晴らしいコンテンツが、人や財産、企業イメージを傷つける凶器になってしまう可能性があるのです。
ネット誹謗中傷の怖さとは
インターネットは、誰しもがいつでもどこでも情報を発信できるという「簡易性」のほか、瞬時に収集や共有も可能という「利便性」を兼ね備えています。
つまり、誰でも簡単に利用しやすいというメリットがある反面、悪評や誹謗中傷が一瞬で広がるというデメリットも有していることになります。
また、厄介なことに、悪評やネガティブな記事の方がアクセスは集まりやすいです。
そのため「●●は詐欺です。」「●●に騙せれてはいけません。」といったタイトルの記事は上位に上がりやすく、大きなイメージダウンにつながる恐れがあります。
多くの人はこれらの真贋を確かめる術はありませんが、憶測のみでこれらのネガティブ情報が独り歩きしてしまい、気づいたら炎上…というケースも珍しくありません。
早めの対策が重要
「個人名又は企業名で検索した際、逮捕歴、SNSでの誹謗中傷がヒットする」
「製品を掲載しているサイトで不当な評価をされている・悪評が目立つ」
「Googleマイビジネスで謂れのない誹謗中傷を受けている」
上記に該当する場合、早めに対策することを強くお勧めいたします。
なぜならば、前述したとおりインターネットは「噂だけが独り歩きしてしまう」という可能性があるためです。
嘘はいつしか真実のように語り継がれてしまい、多くの人への勘違いを誘発します。
検索で会社名や個人名を打ち込むと予測検索で悪評が並ぶ。
口コミサイトに悪口を書かれた。
などの誹謗中傷が確認できた時点で、対策されることをおすすめいたします。
株式会社GoAの誹謗中傷対策
弊社ではこれまでの経験やノウハウを基に、以下の通りインターネット上での誹謗中傷被害や風評被害への対策を行っております。
誹謗中傷の調査
-
「気づいていないところで誹謗中傷がされているかもしれない」
「人から噂をされているような気がする」
そんなときは、まずは“誹謗中傷調査”という手もございます。こちらは、氏名や勤務地、出身校などで調べた際に、ご依頼者様が誹謗中傷被害に遭われていないかを調査するものです。
調査後には独自の調査報告書を発行させていただきますので、ご不安な方は、まずは調査からはじめてみることをお勧めいたします。【調査報告書の例】
検索エンジン順位降下対策(逆SEO)
-
何らかの書き込みが“炎上”してしまった場合など、削除申請(※)では追い付かない可能性があります。
(※株式会社GoAでは削除申請を代理することはできません。)
そんなときは「逆SEO対策」がおすすめです。こちらは、依頼者に関連するWebコンテンツ(ブログやSNSを含む)を10~20サイト作成し、当該サイトを上位に押し上げるという方法です。
新たなサイト(依頼者のイメージをアップさせるサイト)が上位に来ることにより、誹謗中傷サイト(5chのスレッドや悪評を重ねているブログなど)の検索順位は下へと下がってゆきます。削除してもすぐにまた書き込まれる・多方面に情報が拡散されている・逮捕歴などが残っているといったシーンでパフォーマンスを発揮する対策と言えるでしょう。
まずはご相談ください
上記で挙げた以外にも、誹謗中傷・風評被害はさまざまなケースが存在します。
秘密厳守はもちろん、ご相談料は掛かりませんので、インターネットの書き込み・悪評でお悩みでしたら、是非一度私達へ相談ください。
\各対策の詳細はこちら/ 株式会社GoA誹謗中傷対策室